生理痛と下痢の関係


生理痛がひどいときの下痢は、エストロゲンというホルモンが原因です。

生理痛は腹部の痛みだけではなく、体のだるさや吐き気、頭痛や腰痛、症状が重いと布団から起き上がれなくなったり、下痢を起こしがちになったりします。
それらの症状の原因を簡単に言うと、
だるさや吐き気 ……ホルモンバランスが変わるため
頭痛 ……ホルモンの変化、または鉄分不足気味になるため
腰痛……骨盤が動くため、
というのが一般的な見解です。

 

生理痛が起こる最大の原因は、経血を排出する際に子宮が収縮するためだと言われています。
子宮と腸は接しており、子宮が収縮する動きに刺激され、腸も動きだし、結果として下痢を引き起こしてしまうのです。
特に生理不順の人は血液が子宮内に溜まりがちになるため、なりやすいと言われています。
また、ホルモンバランスも関係しています。

生理前の女性の体には、プロゲストロンというホルモンが分泌されます。これは水分を体内に溜め込みやすくする働きを持っていて、そのため便秘になりやすくなります。

生理が始まると、今度はエストロゲンというホルモンの方が強くなります。これは生理を起こすためのホルモンでもあるのですが、強い排出作用もあります。

 

排便を促し、腸の働きを良くしてくれます。便秘で腸内に排泄物が溜まった状態だとこの作用が強く出てしまうため、下痢を引き起こしやすいのです。
生理痛と共に下痢を起こす場合、ほとんどが生理に伴う体の変化が原因なので、体外に出してしまえばケロリと収まることが多いでしょう。

ただし、あまりにも生理痛が酷い、長引く、下痢が止まらない、という場合は、子宮内膜症などの病気が隠れていることもありますので、婦人科で相談してみましょう。