
冷たいものが美味しい季節だけど気をつけないといろんなトラブル続出??
梅雨が明けて、いよいよ夏がやってきたわね〜
暑くて汗びっしょりですよ〜〜
そう言う時こそ!ビールよ!
ぼく子供だからお酒飲めないんですよ〜
じゃ!サイダーね!シュワシュワするものが飲みたいわ〜
やっぱキンキンに冷えたビールって最高なんすか?
そりゃーもー!この一杯があるから夏を乗り切れる!って感じよ
クーっと、一杯、いきますか〜〜
冷たいものを飲み過ぎると、案外体にダメージがあるんですよ!
え?でもさ、リフレッシュするよ??


冷たい飲み物を一気飲みする習慣は、「夏バテの原因」に?
暑い季節はほっといても冷たい飲み物を口にする機会がおおくなりますよね?
水分補給もしないと脱水症状おこしちゃうから、いっつも冷たいお茶持ち歩いてるわ
暑い中、冷たいお茶を飲むと冷えますよね
体冷やさなきゃいけないんじゃないの?
体の外を冷たいタオルで拭くのはいいですが、体の内側、内臓を冷やすのはあまりお勧めしません


夏バテと聞くと暑さが原因と思われがちですが、“内臓の冷え”も引き金の一つ。冷えた飲み物を摂るとその冷たいものが、喉、食道、胃と通っていき、そのつど内臓はどんどん冷えていきます。
内臓付近の血管の血流が悪化しはじめ、胃腸の働きが悪くなり、食欲も低下します。
夏に「なんかさっぱりしたもの」しか食べられなくなり、その結果、体は栄養不足になってしまい、いわゆる「夏バテ状態」から抜け出せなくなるのです。
- 疲れが抜けない
- 体がだるい
- 食欲がわかない
そんな症状が現れたら、内臓が冷えて、血流が悪くなっているのかもしれません。


夏バテを起こしたり、胃腸の調子を崩したりしては、毎日がゆううつになってしまいます。
「何となく調子が悪いな」と感じたら、冷たい物を飲みすぎていないか考えてください。
一気飲みやがぶ飲みが癖になっているかもしれません。

夏の食欲不振にならない、体を冷やさない飲み方って?
通勤時、外回り。
ペットボトル飲料がないと喉がカラカラなのもわかります
ちょっとお出かけしたとしても「冷たいのみもの」出していただくことが多いもんね
冷たい飲み物を飲む時と「飲まない時」を作るといいんですよ
ん?どういうこと?
例えば、食事時は必ず温かいものを摂るように心がけるのもありかもです
なるほど〜 ランチタイムも、温かい汁物にするとかね


朝食をきちんととるのも、体を冷やさないひとつの重要なポイントです。
朝は朝食をしっかりとって体温を上げる。その際、温かい紅茶やカップスープなど、温かい汁物や飲み物も一緒に。
寝坊して朝食をとる時間がないときは温かいカフェオレやスープだけでも摂りましょう。アイスコーヒーや冷たい麦茶だけってのはよくありません。
空腹で体温が下がってるときに、冷たい缶コーヒーやペットボトルの緑茶を一気に流し込めば、胃腸の負担はかなりのものです。
ランチタイムも温かいそばやうどん、味噌汁やスープのついている定食やセットメニューなどで「温かいものを体に入れる」ことを心がけましょう。
夏はお店から冷たい緑茶や水が出されると思いますが、選べるのであればぜひ、温かい物をいただきましょう。
かけつけにお冷や一気飲みは、快感もあるのはわかりますがやめた方がいいですね。

飲むものだけでなく、「飲み方」にも注意しましょう
冷たいものを飲む時は、「一気飲み」「がぶ飲み」を控えます。
一口ずつ、いったん口にふくんでから飲み込む。
口の中ですこし、常温に戻すイメージですね。
このひと手間で、胃腸への刺激も和らぎます。
ガブガブとのどに流し込こむのは厳禁です。

体を冷やしにくい飲み物ってあるのかしら?
紅茶、中国茶、ハーブティー、ココアなどは「体を温める」作用があるようです。是非ホットでいただきましょう
コーヒーは?どうなのかしら?
緑茶やコーヒーは体を冷やす作用がありますが、ホットで飲めばいいかもしれません。
利尿作用があるので、体温を下げることにはなりますが
なるほどね〜。まあ、そればっかり飲まなきゃいいわよね
冷たいものを飲む時は必ず、口の中で噛みながら、ゆっくりと飲む習慣を身に付けましょう。
そうすることで、体を冷やさないよう、そして胃腸に負担をかけないようにできます
