更年期障害とは


女性が卵巣の機能が衰え始めて女性ホルモンの分泌が少なくなり、閉経を迎える前後の期間のことを更年期と呼びます。

 

閉経年齢で最も多い50歳前後の10年くらいの期間を指すことが多く、大体45歳くらいから55歳くらいの期間が更年期に当たります。主に卵巣機能の低下による女性ホルモンのエストロゲンの減少が原因で起こる様々な不快症状が更年期障害と呼ばれます。

更年期障害の症状には個人差があり、更年期を迎えてもほとんど気にならない人もいれば、寝込んでしまったり日常生活を送る上で支障をきたすほど重篤な症状に悩まされる人もいます。

具体的には全身的な症状として顔がほてったりのぼせたり、突然動悸がする脈が早まる、多量の汗をかく、めまいがするといったものがあげられます。そのほかにも肥満になったり逆に痩せてきたり体がむくんだり冷えを感じるといった症状や、肩こりや腰痛、手足のしびれを感じるという人もいます。身体的な症状ばかりでなく、イライラや不安を感じる、うつ症状、神経質になる、睡眠障害を起こす、何もやる気がしない意欲低下を起こすといった精神的症状に悩まされる人もいます。

 

こうした症状の現れ方や程度は人によって個人差がありますが、更年期特有のこうした症状がつらく感じられるようであれば一度専門の病院を受診するのがお勧めです。

かつては更年期障害は病気ではないからと軽視されていた時代がありましたが、現在では更年期外来などの専門の医療機関もあるので、きちんと受診すれば適切な治療を受けることができます。ホルモン補充療法が治療法としては一般的ですが、人によっては生活習慣の乱れを改善するだけでもこのようなつらい症状が随分と軽減されるという場合もあります。

 

自分に合ったリラックス法を見つけ、軽い運動を心がけることなども症状の緩和に効果があるといわれています。