ランニングと肩甲骨のすてきな関係♪


こんにちは、30代女子ファンランナー、カケルコです♪

今日は「ランナーは肩甲骨を大事にしましょ」っていうお話。

 

ランニングは腕を振る!の微妙なまちがい

え? 脚で走るのがランニングなのに?
百歩譲っても、「腕」じゃない?
腕を振って走るから。

・・・と思ったあなたの気持ちはよーくわかります(笑)。
子どもの頃の短距離走でも、「一生懸命、腕を振れ!」てアドバイスされたものですよね。

でもね、実は腕は肩から生えている(笑)。
大切なのは肩甲骨なんです。

念のために書いておくと、肩甲骨って、背中側にある三角形の大きな骨のことね。

woman-918653_640

 

肩甲骨まわりは弱りやすい?

私カケルコが肩甲骨の重要さを感じたのは、産後ランニングを再開したとき。

妊娠してからはランニングをお休みしていたけれど、
妊娠中はつとめてウォーキングするようにしていたし、
出産後も赤ちゃんを連れてよく歩いていました。
(なんせ私はペーパードライバーですからね・・・)

そのおかげか、1年8か月ぶりにおそるおそる走ってみても、
驚くほど衰えは感じなかったんです。
脚は。

痛くなったのは、背中でした。
今までに感じたことのない疲労感、鈍い痛み。
赤ちゃんを抱っこもおんぶもせず、身一つで走っているのに!
あとで気づいたのです、これは肩甲骨まわりが弱っていたのだ、と。

走るとき、いえ、歩くときにも共通する動きを、よーくイメージしてみてください。
実際にやってみてもいいよ。
私たちが右足を前に出すとき、右の骨盤が前に出ていますね。
そのとき、左の肩甲骨が後ろに引いた格好になっているはず。

この動きを、普段は意識せずにやっていますが、
まず肩甲骨を引くと、それに連動して骨盤が回旋し、足がスムーズに前に出て、
りきみのない、きれいで楽な走り(歩き)につながるのです。

girl-677576_640

 

肩甲骨を意識して運動すると

妊娠中はお腹が大きくなり、
出産してからは赤ちゃんを抱っこしたりおんぶしたりする生活で、
どうしても、体が硬くなったり、お腹や赤ちゃんの重さで固定されてしまいます。
2年近いそんな生活で、私の肩甲骨周りは、すっかり柔軟性を失っていたのでしょう。
ママたち! 毎日抱っこおんぶ大変だけど、どうぞストレッチなどで、体をいたわってあげてくださいね~

 

●肩甲骨を意識してみよう

  1. まず、立った状態で、腕をまっすぐ、大きく広げて上に伸ばします。
  2. そこから、肘を曲げて胸を開くように、腕をぐーっと後ろに引いていきましょう。
  3. このとき、背中の筋肉で、大きな三角形の骨を引き寄せる感覚がわかりますか?

 

●肩甲骨と骨盤を連動させてみよう

【ツイストジャンプ: ランニング前の準備運動にもGOOD!】

  1. まっすぐ立ちます。
  2. その場で軽くジャンプして、軽く膝を曲げて着地するとき、両足のつま先を右に向け、同時に、体をひねって両腕は左後方に軽く振ります。
    すると、右の骨盤が前に出て、左の肩甲骨が後ろに引いているはずです。
  3. 再び軽くジャンプして、今度は反対に。
    両足のつま先を左に向け、体をひねって両腕は右後方へ。

1~3を、10回~20回繰り返します。
肩甲骨から腕、骨盤から膝、足先までが連動して動くようになりますよ♪

抱っこ生活のお母さんや、同一姿勢をとりがちの大人の皆さん、
普段からぐるぐる肩まわし~ぐぐーと伸ばしてストレッチなどしてみてくださいね。
ファンランナーの皆さんは、肩甲骨を意識して、よりスムーズな走りを実現しましょう!

カケルコでした、ランランラン♪

DSC_0749

ランニング風景:川の番人のようなフクロウさんです♪