免疫細胞はマクロファージとリンパ

免疫機能を担っている細胞で、免疫担当細胞とも呼ばれてます

この免疫細胞を大きく分けてみると

・マクロファージ系の細胞

・リンパ球

とに分けられることになります。

 

 

マクロファージ系細胞

【樹枝状細胞】

抗原提示細胞とも呼ばれているもので、リンパ球の内の「T細胞」とも呼ばれるTリンパ球のひとつ。ヘルパーT細胞に対して抗原情報の提示を行うために、抗原を細胞内に取り込んで、その後に様々な過程を経てから、細胞膜の表面上に抗原の一部を表出させる、という働きをします。

 

リンパ球

【B細胞】とも呼ばれるBリンパ球

体液性免疫という機能を担っている免疫細胞で、抗原の刺激により、分化・増殖することで抗体産生細胞となります。

【T細胞】とも呼ばれるTリンパ球

・ヘルパーT細胞

マクロファージ系細胞である樹枝状細胞から、抗原情報を提示されることで、抗原としての認識を行って、その情報をB細胞と他のリンパ球に伝える、という役割を担っている免疫細胞

・サプレッサー(レギュラトリー)T細胞

ヘルパーT細胞の免疫促進機能を抑制する

・細胞傷害性T細胞

ウイルス感染細胞や腫瘍細胞といったものを破壊する機能を担っている

といったものに分けられます。

 

このように、マクロファージ系とリンパ球から成っている、こうした各種の免疫細胞が相互に連携したり、あるいは単独に作用することによって、それぞれの役割を担うようになっていることで、人体の免疫機能というものが働くというメカニズムになっているのです。

このあともこの免疫細胞がどのように活躍するのかをしっかり説明していきます。(予定)