
話題のサジージュース。本当のところはどうなの?
サジージュース は本当に「栄養不足の救世主」なのかしら?
200種類以上の栄養素を持つ奇跡の果実といわれるサジーは、最近テレビで特集されたり、雑誌でも「美容ドリンク」部門で第一位に輝いたりしています。
ビタミンやミネラルなどの微量栄養素と言われる栄養素を多く含んでいるので、サジージュースさえあれば日頃の食生活に気を使わなくてもいいかもしれないとも言われています。
毎日の食生活にサジージュース をプラスすればいいのなら、色々助かりますよね。
しかも1日100円くらいでオッケーなら。
サジーの口コミの多くは
- 鉄分不足対策にいい
- 体が温まり冷え性が改善した
- 疲労がたまらなくなった
- 便秘も解消して美肌になった
など幅広いです。
幅広すぎて「本当??」と思えることもあります。

自然の果物でこんなにたくさん栄養素が入ってるって、信じられないかも
サジージュースに向いてる人は「サプリで結果が出せなかった人」
サプリメントを飲んだことが無い人はいないんじゃないでしょうか?
手軽で、コンビニでも買えて、必要な栄養素がまとまってるサプリメント。
バッグに忍ばせていて、パクッと口に入れたらオッケー!
用途に合わせていくつも買ってしまうと、案外高くつくのもサプリメント(笑)。
ここで質問です。
今まで買ったサプリメントのうち
- 最後まで飲みきったものの率
- リピートしたものの率
- 続いてるものの率
を考えてみてください。
買った時が一番盛り上がっていて、その後効果を感じられず飲むのをやめてしまった…。なんてことがありませんか?

サプリって一つ一つは安いけど、結局高くついちゃう気がするな
それともう一つ大切なことがあります。
マルチビタミンなどの錠剤には添加物やコーティング剤、粒状に固める薬などが添加されています。
工場で加工されたものですから当然ですね。
レモン100個分のビタミンC!という触れ込みで裏を見てみると原材料の欄に「ビタミンC」って書いてるのを見て「おや?」と思った方は健康オタクかも。
原材料に栄養素だけを書いてるものは、「どこかから持ってきて、配合した栄養素」なのです。ビタミンCなんかは特に酸化防止剤として使われたり、合成して作られたりします。
本来原料は果物ジュースなら、その果物の名前だけが入ってるもの。
サジーは天然の果物で、サジージュースはそれを裏ごししたもの。
天然ハーブ「ステビア」でほんの少し甘みを足してはいますが、原料は
- サジー
- ステビア
の二つだけ。
サジーの果実にはもともと200種類以上の栄養素が含まれていますので、栄養素を無理やり足したり、工場で配合しなくても、私たちの体に必要な栄養素がたっぷり含まれています。

う〜なるべくなら添加物とかないほうがいいな〜
サジージュースに向いてる人は「体に負担をかけずに鉄分不足対策したい人」
牛レバーの1.4倍、プルーンの37.5倍の鉄分が鉄分不足を改善する
サジーの口コミで一番多く聞かれるのが「鉄分不足が改善した」というもの。
4人に1人は鉄分不足と言われる現代、フラフラする、クラクラするという「鉄分不足症状」をまだ感じていない人も体の中は危機的状況で、次の健康診断では「ヘモグロビン値が低いので鉄分不足です」と判断されるかもしれません。
鉄分不足を改善したい、もしくは予防したいと考えてる女性の中でも自然なもので、体に負担をかけずに鉄分を補給したい方にサジーは人気です。
その理由は
- 鉄分の含有量がすごい
- 鉄分の吸収率をあげる栄養素が一緒にとれる
- ヘモグロビンを作るアミノ酸がたっぷり
というもの。
鉄分不足対策は鉄分補給に目が行きがちですが、鉄分不足の原因であるヘモグロビン不足を解消するにはヘモグロビンの原料の「鉄分とアミノ酸」を両方とらなくては効果がありません。
その両方がたっぷりとれるのが、「サジージュースが鉄分不足解消ドリンクナンバーワン」と言われる理由でしょう。

ヘモグロビンの原料の鉄分とアミノ酸がどっちも取れる!だから鉄分不足が解消するのか〜〜〜
さらに鉄分は吸収しづらい栄養素で、たっぷりとってもほとんどが排出されてしまいます。その結果
- 吸収されない鉄分が胃を荒らす
- 便が硬くなり便秘になる
などの副作用もあるようです。
鉄剤を飲んでら吐き気がするということも、鉄分不足を改善させずらくしてるようです。
サジーには吸収しづらい鉄分をオブラートのように包み込んで、吸収しやすい形に変えてくれるビタミンや有機酸もたっぷり入っているので吸収率もアップし、嫌な胃の痛みもありません。

たった一つの果汁にあれもこれも含まれてるからサジージュースは鉄分補給にぴったり!
サジージュースに向いてる人は「体を作り直したい人」
サジーには18種類のアミノ酸、必須アミノ酸9種全部が入っています
私たちの体は皮膚も内臓も、筋肉も、いろいろなアミノ酸の組み合わせでつくられています。
その数は20種類。
それらがいろんなパターンで組み合わさって体の材料になります。
私たちが食品(例えば豚肉)を食べると、いったんアミノ酸に分解されます。
お肉を食べてもそれがそのままお肉になるわけではないのです。
ということは私たちの美容の味方「コラーゲン」を食べたとしても、コラーゲンになるわけではなく、いったんアミノ酸に分解されてしまいます。
ちょっと残念なニュースですね。

え?コラーゲンって効かないの?
サジージュースの栄養素の目玉として、体内で充分な量を合成できない「必須アミノ酸」があります。
必須アミノ酸は食事から摂取しなければならないので、食生活が不規則だったり栄養バランスが偏っていたりする毎日が続くとあっという間に不足します。
その必須アミノ酸がサジージュース には9種類全部が入ってます。
サジーに含まれるアミノ酸の量は一般米酢の4.6倍!

お酢は体にいいもんね!でもサジーはそれ以上!すごい!
サジージュースに向いてない人は「丈夫な骨を作りたい人」
サジーにはカルシムは入ってません。
栄養素の宝庫サジーにも含有していない栄養素もあります。それがカルシウム。
牛乳やチーズなど乳製品全般に多く含まれるカルシウムは成長期のお子さんには特に必要なものですが、サジージュースではまかなえません。
カルシウム不足でお悩みの方は、煮干しや干しえびなどの干物、乾物類、わかさぎなどの骨まで食べれる魚などを摂るようにしましょう。
カルシウムと一緒に撮りたいのが、骨を作る原料となるビタミンDです。サジージュース にはビタミンDは豊富に含まれています。

なるほど〜カルシウムはちゃんと小魚から取ろう〜
サジージュースに向いてない人は「極端に胃が弱い人」
サジーは酸味の強いジュースなので果物ジュースなどで割る人も。
サジージュースは酸っぱいです。
株フィネスの出してる「豊潤サジー」は少しステビアの甘みがあるけど、それでも酸っぱいにが苦手な人には辛いかも。
水やジュースで割って飲む人もたくさんいるようです。胃の弱い方や酸っぱいのが不得意な方はぜひ試してみてください。
サジージュース30ml+(りんごジュースやマンゴージュース70ml)が人気のようです。温めて蜂蜜を入れるという人もいるようです。

私はオレンジジュースと混ぜて飲もうかな!
サジージュースに向いてる人は「自然なお通じを希望する人」
サジージュースが腸内環境をよくするとドクターがお墨付き!
「便秘で悩んだことがない人」ってどのくらいいるのでしょうか?
鉄分不足や膀胱炎に比べて、圧倒的に数が多いのではないでしょうか?
女性は腹筋が弱かったり、ダイエットで出にくくなったりするので便秘になりやすいのです。
サジージュースを鉄分不足改善のために飲み始める方が多いのですが、一番最初に体感するのが実は「便通が改善した」というものです。
サジーには腸内環境をよくする栄養素がたっぷり含まれており、体を活性化させてくれると朝の情報番組でドクターがおっしゃってました。
ドクターお墨付きの「便秘解消ジュース」サジー。
便秘が解消するとお肌の調子も上がってくるから嬉しいですね!
ただ、「下剤」のように強制的に便をながしだず効果はないので「今、すぐに出したい!なにがなんでも明日のあさには!」という人には向いていないかも。
今は下剤や便秘茶に頼っているけど、将来的には自然なお通じがしたい!という人にはサジージュースはぴったりです。
便秘が癖になって下剤でしかお通じがなくなるとガンになる確率が増えるとも言われています。

お腹痛くなるのはやだ〜自然にするっと、出したいなー
サジージュースに向いてる人は「1日100円でなんとかしたい人」
世の中にはいろんな健康法があります。
ただ、続けなくては意味のないものがほとんど。
サジージュースがいくらいいものでも、経済的に難しいお値段だと続けられないですよね。
株フィネスのサジージュースは定期コースで1日100円ちょっと。
おまけもいろいろついてくるのでお得感がすごいです!

1日100円で、体がキレイに生まれ変わる!